【育児疲れ解消】ママの夢を叶える!夜泣き中に考えた「育児が落ち着いたらやりたいことBest5」
昨日はワンオペ育児。
今日も朝からワンオペで子どもたちと公園で遊び倒し、Canvaの作業はできませんでした。そこで、昨夜の夜泣き対応中に考えていた「育児が落ち着いたらやりたいこと」を記録しておきたいと思います。
何しても泣き止まない時は、夢と希望に満ちたことを考えて心を落ち着かせるんです。
育児が落ち着いたらやりたいこと Best 5
第5位:カフェ巡り
大好きなコーヒー。子育て中はゆっくり味わう時間もないので、落ち着いたら美味しいコーヒーを求めて、色々なカフェを巡りたいです。
もちろんデザートも忘れずに。海が見えるカフェなんて最高ですね。
第4位:温泉巡り(サウナも!)
独身時代の趣味は温泉巡り。仕事終わりや週末のご褒美に、温泉に浸かって日々の疲れを癒していました。
今は子どもと一緒だと、自分の体を洗うのが精一杯。落ち着いたら、垢すりもプラスして温泉を満喫したいです。
それから、友人と楽しんでいたサウナにも行きたい!最近また流行っているみたいなので、のんびり汗をかきながら、ぼーっとサウナタイムを楽しみたいなぁ。
岩盤浴もいいし、水風呂に入ってリラックスチェアで「ととのう」体験もしたいです。
第3位:新しい趣味探し
習い事というより、新しい趣味を見つけたいんです。独身時代は茶道やスポーツを楽しんでいましたが、育児が落ち着いたら語学を学びたいなと思っています。
英語とか手話とか。HSP気質でコミュニケーションは得意ではないけれど、色々な方と自由に会話できたら楽しいだろうなぁと。
第2位:フリーランスとしての基盤作り
今からフリーランスとしての道を整えて、将来は安定した収入を得られるように頑張りたいです。どこまでできるか分からないけれど、それもまた楽しんでいけたらと思っています。
まずは、育児の合間に勉強!
第1位:友人たちに会いに行く
育児中はなかなか実現できないのが、友人に会いに行くこと。みんな県外に散らばっているので、時間、体力、そして金銭的な余裕がないと難しいのが現状です。
約15年近く会えていない友人もいるので、いつか必ず実現させたい夢です。
まとめ
夜中、何をしても子どもが泣き止まない時は、心が折れそうになることもありますよね。そんな時は、楽しいことを考えて、なんとか朝を迎えます。
いつか夜泣きは終わり、いつか子どもは手を離れ、いつか独り立ちしていく。
子育て期間はあっという間。この愛おしい時間も限られています。夜泣きだって、いつか笑って話せる日が来るはず。
その日のためにも、今日も楽しく夜泣き対応を頑張ります!明日はCanvaの作業時間を確保できますように。
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメントはありません。