【1歳1カ月育児】夜泣き対応と上の子ケアに揺れる母の本音

2日間ブログをお休みしました。

デジタルデトックス…と言いたいところですが、寝かしつけと共に寝落ちしただけです。

気持ちよく眠れたおかげで、息子の夜泣き対応もスムーズに。

1歳1カ月目前の息子の成長、そして5歳の娘との間で揺れる母のリアルな夜を記録します。

…♡♡♡♡♡…

ブログの休息日。
2日間お休みしていました。

デジタルデトックス…は嘘で、寝かしつけと共に寝落ちしただけです。

思いのほか気持ちが良く、夜泣きにも落ち着いて対応できました。

明日で息子は1歳1カ月。
最近は早歩きで家中をスタスタ。

自己主張も一気に成長し、言葉はなくても「やりたい・欲しい・食べたい」をしっかり伝えてきます。

ご馳走様も手を合わせてできるようになりました。
「もうお腹いっぱいかな?」と思いきや椅子から降りて自由を満喫しつつ、私が食べていると寄ってくる。

どうやら“自由になりたかっただけ”らしい。悪知恵もついてきました。

最近は寝つきが悪く、ギャン泣きが続く日もあります。
クセになるから抱っこは控えたい…と思いつつ、抱っこを求めるジェスチャーが切なくて、結局抱いて寝かせています。

SNSで「赤ちゃんは突然襲ってくる睡魔が怖くて泣く」と見ましたが、毎日来る睡魔に慣れないのが不思議です。

今夜もギャン泣き。
娘が眠れないかもと思い対応していると、寂しそうに私の手をこちょこちょ。

まだ5歳。甘えたい年頃の娘を布団で待たせ、隣で息子を抱っこする私。

理想は、娘と息子に挟まれてぬくぬく眠ること。


旦那はというと、寝かしつけに参加せず毎晩スマホ。
『蹴りたい背中』とはまさにこのこと。

そして最近、私のiPhoneのバッテリーが急激に弱っています。

朝100%なのに、使っていなくても14時には30%。

5年以上使っていれば寿命です。

そろそろ買い替え時かなと感じています。

旦那はMacBookをすすめてくれますが、予算的にまずはiPhoneが優先。

とはいえ、機種変更の面倒くささ(アプリ設定のやり直し)がネックです。

でも急にバッテリーが切れるのは困るので、早めに動くつもりです。

おすすめのスマホがあればぜひ教えてほしいです。

明日からしばらく晴れ予報。
お散歩日和になりそうで楽しみです。紅葉シーズンを息子と一緒に満喫したいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。