今日はとことんついてない!育児中に起こった“ちょっとした不運”の連続に思うこと
朝から息子のギャン泣きでスタートした今日。
お弁当作り中のハプニングに、思うようにいかない登園、そしてお散歩中の寝落ち事件…。
「もう勘弁して〜!」と思うような出来事が次々と起こりました。
でも、そんな“ついてない日”も、振り返ってみると笑えてくるのが育児の不思議。
今回は、そんな私の「とことんついてなかった一日」を記録してみました。
ついていない1日のはじまり
今日は本当にとことんついていない日でした。
朝から息子はギャン泣き起床。それにより、お弁当が早めに作れたことと、娘が早く目覚めたことまではよかった。
ただ、お弁当作り中にチンっしたものを床に落としたり、作ったものを床に落としたり…。
どうにかお弁当が出来上がり、娘を保育園まで送り届ける道中のこと。いつもならスムーズに入れたり曲がれたりするのに、今日に限って車通りが激しくて。
いつもは10分もかからない保育園が、今日は15分ほどかかりました。
そして、その足で息子とお散歩へ。 秋晴れの気持ちがいい日でした♡
今日はちょっぴり気分を変えて違うルートへ。金木犀の香りが最高でした。
朝起きたのが早かったので、「早めに午前寝するかな?」と思い、30分ほどで帰宅。帰宅してからというもの、一向に寝る気配がない…なんなら1時間経てど元気に遊んでいる…。
お散歩第二弾
それならばまたお散歩に行きますか!
友達に届けたいものがあったので、近くの郵便局を目指すことに。のちに「車で行っておけばよかった。」と思う出来事が起こります。
息子が三輪車に乗りたがったので、「郵便局までの片道だけでも起きててくれるかな?」と淡い期待を抱いてお散歩第二弾。
家から徒歩8分のところに郵便局があります。 あと3分ほどで到着の時、息子の様子がおかしいことに気がつきました。
こ…これは…眠いのでは? 郵便局までは待ってくれ。帰り道は抱っこでもいいから!
と願いましたが届かず。
首をカクンカクンし始めました。危険だったので、一旦近くの公園で息子を抱っこ。
三輪車を公園に置いてから郵便局に行こう作戦に切り替えました。 ところが、公園で抱っこしたところお目覚めに。
ラッキー♡ しかし、三輪車に乗せようとすると嫌がる。
こうなったら仕方がない…。本当はダメかもしれないけれど、息子にかぼちゃクッキーを見せて座らせよう作戦にうつります。
座ったところにかぼちゃクッキーをプレゼント。おかげで郵便局で荷物を発送することができました。
ところが一筋縄では行かないのが、育児ですよね。帰り道、次は後3分で家という地点で息子寝かけている…。
あと3分だし抱っこで帰るかと、息子を左手で抱っこ、右手で三輪車を押して帰宅。現在腕がプルプルしています。
結局帰り道も抱っこしたら寝なかったので、家でそのままお昼ご飯を食べることができました。
コーヒーまみれの机と絶望感
昼食時にもトラブル発生。朝ごはんの時に旦那が残したコーヒーをひっかけてしまい、テーブルがコーヒーまみれに!
うそーん!!(TωT)
もう私の腕はぷるぷる震えていて無気力状態なのに、無駄な仕事を増やした私。だが、落ち込む暇はない。
次は「息子を早く寝かせてあげないと!」と、軽くドライブへ。 案の定すぐ寝ました。
鼻が詰まっているので、かわいいイビキと共に。 体調は鼻水が出るくらいで、熱も下がり、ひどくならずに済みました♡
そして今日もっともやってしまったミスは、娘の体操教室のカバンを持たすの忘れてしまったこと1(笑)
今日はとことん判断ミスというか、小さな嫌なことが積み重なった日。 そんな日もあるよなぁ。
人生はいい日ばかりじゃないけど、こんなちょっとした悪い日を楽しんでいけたらいいなと思います。
まとめ
育児って、思い通りにならないことの連続。
それでも、後から振り返ると「今日もがんばったな」って思えるから不思議です。
完璧じゃなくていい。
少し抜けてても、泣いても、笑っても、
その全部が“ママとして生きている証拠”なんだと思います。
だから今日は、“ついてない日”じゃなくて、
“ちゃんと生きた日”。
そんなふうに思えるようになった自分を、
ちょっぴり褒めてあげたいなと思いました。
今日もお疲れさまでした。
“ついてない日”も、誰かの共感につながる大切な日だったのかもしれません。
にほんブログ村
人気ブログランキング
この記事へのコメントはありません。