夜間断乳1週間の記録と気づき|添い乳卒業しました!


こんにちは!
夜間断乳を始めて昨日で1週間。
ここまで夜間断乳の記録を残してきましたが、読み返してみるとよくわからない(笑)
しかも、本物の3日目が抜けていた!!がーん。
ということで、今後夜間断乳を始める方にちょっとでも参考になるようにまとめてみたいと思います。
夜間断乳1週間まとめ(9/24〜10/1)
◆1日目(9/24夜〜25朝)
- 20:30 消灯、授乳しながらウトウト☞そっと布団に下ろす作戦(失敗→ギャン泣き)
- 21:48 泣き寝入りで就寝(約1時間の戦い)
- 3:10 夜泣き、授乳☞布団→2回目で再入眠成功
- 7:00 起床
ギャン泣きしつつも、朝までまとまって眠れた!
いつもなら数回夜泣きタイムが入るが、この日は3時の1回のみ!
トントンやなでなでにチャレンジ☞効果なし
◆2日目(9/25夜〜26朝)
- 20:00 読み聞かせ後に消灯
- 20:20 消灯後、すぐに授乳ではなくしばらく様子をみる
- 20:30 授乳ウトウト☞布団に下ろす作戦(2回失敗)
- 20:55 2回目布団に下ろした後、泣きながらも自力で寝付くことに成功✨
- 1:18 夜泣き→授乳後2回目で再入眠
- 5:00 授乳→再入眠失敗、そのまま早起き
早く寝付けたけど、夜明け前の再入眠は難しい様子。
◆3日目(9/26夜〜27朝)
- 19:30 義父のお誕生日会後で寝かしつけ乱れる(仮眠)
- 20:30 仮眠からの目覚め
- 21:30 寝室に移動☞読み聞かせをし、消灯後ギャン泣き(様子を見ながら授乳)
- 22:30 ようやく就寝(3回目で成功)
- 5:00 授乳して二度寝、6:30起床
イレギュラーな日で苦戦。
◆4日目(9/27夜〜28朝)
昼寝やお祭りで寝付くタイミングがズレる
- 18:00 ベビーカーにて仮眠
- 19:30 仮眠からの目覚め
- 21:00 読み聞かせ後消灯
- 22:00 自分で寝付くことに成功♡
- 5:00 起床までぐっすり
自力で寝付ける力がついてきた!(ギャン泣きなし)
◆5日目(9/28夜〜29朝)
- 20:30 読み聞かせ後消灯
- 21:20 自力で就寝
- 6:30 まで起きずにぐっすり✨
初めての “オールナイト成功” (ギャン泣きなし)
◆6日目(9/29夜〜30朝)
- 20:30 消灯後ギャン泣き → 室温調整で落ち着く
- 21:00 就寝
- 5:00 起床→授乳で二度寝
- 7:00 起床
まだ明け方は授乳が必要。
◆7日目(9/30夜〜10/1朝)
- 20:30 読み聞かせ後消灯
- 21:30 就寝
- 4:44 起床→授乳で二度寝
- 7:00 起床
夜中はぐっすり眠れるけど、明け方が課題。(ギャン泣きなし)
まとめ
夜間断乳開始から1週間。
4日目から授乳なしの寝かしつけに。
時間はかかりますが、自分で寝付くようになりました。
しかも、ギャン泣きすることもなく。
今まで何回も夜泣き対応をしていたのが、夜間断乳をしてからは1回になり、調子が良ければ朝まで寝続けてくれるのがすごく嬉しいです。
ただ、まだ夜中?明け方が自分で寝付くことができず…。
私も明け方ならいいか…とついつい授乳してしまうので、今日こそは心を鬼にして自分で寝てもらうことにします。
添い乳は無事卒業しました♡
ちなみに本日10月1日(水)の夜は
20:30 寝室移動☞読み聞かせ
21:00 消灯。
21:40 就寝。
どうやら絵本が大好きなようで、消灯後も絵本を求めてきます。
もう少し慣れてきたら入眠までの時間が短縮されるかな?と期待。
今日は朝までコースでお願いします!!と願いながら眠りにつくことにします。
みなさん、おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。