夜間断乳3〜5日目まとめ|添い乳卒業と息子の成長記録


こんばんは。
夜間断乳を始めて、今日で5日目になりました。
1日目・2日目は寝不足でフラフラ…。
そして3日目・4日目は力尽きてしまい、ブログに書けず。
今日はまとめて記録します✍️
夜間断乳3日目
2日目の夜は20時55分に就寝。
前日は3時過ぎまで眠れたので「今日も同じくらい寝てくれるはず」と期待していました。
ところが…1回目の起床は1時18分。
「おや、ちょっと早いな…。とりあえず様子を見てみよう」
少し見守っていましたが泣き止まず、暴れ出す息子。
10分ほど経っても寝ないので、仕方なく授乳しました。
布団にそっと下ろすも失敗…。
もう一度挑戦して成功。
それから5時過ぎまで眠ってくれました。
朝方、再び泣き始めたのでまた授乳。
布団に下ろすと失敗し、再挑戦したら今度はお目目パッチリ。
少し早めの起床となりました。
夜間断乳4日目
昨日は近所のお祭りへ。
16時〜18時過ぎまで参加し、帰り道のベビーカーで寝てしまった息子。
「夜中にお腹が空いたらかわいそう…授乳した方がいいかな」と思いましたが、19時過ぎに起床!
晩ご飯も食べ、お風呂も入れて20時40分頃布団へ。
読み聞かせをして電気を消したのは21時過ぎ。
「ちょっと遅くなっちゃったな」と思いつつも、電気を消したあともご機嫌で遊ぶ息子。
しかししばらくすると泣き始め…。
胸も張っていたので授乳したかったけれど我慢。
10分ほど泣いたあと諦めたように布団の上でコロコロ。
するとなんと、電気を消してから30分ほどで自分で眠りにつきました!
さらに夜中は「ふぇぇ」と泣きそうになったものの、自分で寝直すことに成功。
朝5時過ぎまで眠り続けてくれました♡
胸はパンパンを超えてカチカチでしたが、朝の授乳でスッキリ。
息子も二度寝してくれたので、私も朝寝坊できて幸せでした。
夜間断乳5日目
今日は20時半に寝室へ。
本当は20時に行きたかったのですが、いろいろ重なって少し遅くなりました。
読み聞かせをして、21時前に電気を消灯。
息子は泣くというよりグズグズして私に乗ってきたり、布団の上をごろごろ。
でも10分ほどで落ち着き始め、合計20分ほどで自分で就寝♡
なんと!夜間断乳5日目にして寝るまでの時間が短縮されました。
寝たのを確認してリビングへ移動しブログを書いているのですが、やたらと泣き声の幻聴が聞こえます(笑)。
寝室の旦那に確認すると「静かに寝てるよ」とのこと。
さて、今夜はいつまで眠れるかな…。
まとめ
夜間断乳を始めて5日。
授乳がないと寝られなかった息子も、4日目には授乳なしで眠れるように。
5日目には泣かずに20分ほどで寝られるまでに成長しました。
さらに昨夜は夜中に起きても自分で寝直してくれて、私は一度も起き上がることなく眠ることができました♡
添い乳でぴったりくっついていた温かい時間がなくなり、少し寂しさもあります。
でも、息子と私の睡眠時間を確保し、断乳に向けての第一歩を踏み出せた気がします。
日中の授乳も終了までカウントダウン。
残り2週間、しっかり堪能したいと思います。
それではみなさん、おやすみなさい。
明日もいい一日になりますように。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。