5歳6カ月、娘の成長と小さな心配ごと

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんばんは。

とてもとても眠いです。

今日は午前中パートでした。

なのに寝かしつけに失敗して(娘と旦那のおかげで)、息子が覚醒。

先ほどやっと眠りにつきました。

もう少し早めのゴールデンタイムを期待していたのですが残念。

22時前にチョコパイを食べながらブログを書いています。

おいしい。

この時間に食べるチョコパイとカップ麺は最高!!

さて、今日は5歳6カ月の娘の話を綴りたいと思います。

あと半年で小学生。

ブログでは最近息子の成長日記みたいになっていて出番が少なくなっていますが、とても元気に育っています。

保育園も昨年は皆勤賞。

今年は発熱で2回だけお休みしました。

しかし、熱が出ても1日で回復するので、次の日には元気に走り回っています。

元気なのですが、気になることも多々あります。

それはお肌。

アトピーのためクリームを毎日塗らないとザラザラしたサメ肌になります。

また、3カ月ほど前には、内腿と首に赤いブツがたくさんできて、かゆいかゆいと言ってかいている時期がありました。

季節的に「汗疹かな」と思い、クリームを多めに塗っていたのですが、日に日にひどくなっていく。

おかしいな…と思い、病院に行くと

診断は『水イボ』。

どうやらスイミングで感染したのではないかとのこと。

病院のお薬で改善されたのは良かったのですが、この世の中にはいろんな感染症があるのだと改めて実感しました。

育児をしていく中で初めて知ることが多くて、日々勉強だと感じています。

あと最近では足裏と側面に小さなブツブツができたり、足の親指が副爪らしくてたまに痛みを感じていたり…

心配なことが絶えません。

そして、たまに謎の腹痛を訴える時期があります。

ではないようで、保育園に行くと治るのか忘れるのか、何事もなかったかのように過ごしているそうです。

昨年、あまりにも腹痛が続くので病院に行くと、その時は息子が産まれたばかりの時期だったので、病気とかではなく環境の変化で実際に痛みを感じているのではないかということでした。

子どもは嘘みたいですが、実際に痛いと感じるようで…。

今回は夏休み明けに1週間ほど起こりました。

通院の目途が難しいです。

心配事とは裏腹に、ブログの更新をお休みしていた6月頃から毎日勉強をするようになりました。

しかも自主的に毎日本屋さんで買ってきたドリルをやるのです。

入学の準備として、最初は知恵や迷路、簡単な計算などでしたが、どんどん上達して漢字や英語にもチャレンジしています。

自慢ではありませんが、私は幼少期にしたことがないです(笑)

すごいなと思うのは、自ら進んでやること。

楽しいらしいです。

こちらのそろばんがいいと聞いたので、買ってみました。


確かに小さい子にはわかりやすいです。

そしてそろばんの習い事が最近人気らしく、娘と一緒に私も習いたいなぁなんて思ったり、ラジバンダリ。

習い事と言えば、スイミングとピアノ、体操は今も続けています。

ピアノは毎日練習を欠かしていません。

バレエやチアダンスなどもかわいいし、柔軟性もあがるな…なんて思ったり。

ただ、親のエゴで子どもに押し付けるのも違うのかなと思っているので、本人が「やりたい」と思ったことは全力で応援してあげたいなと思っています。

長々と娘について書きましたが、1人目ということもあり、手探り状態の育児を楽しんでいます。

自己肯定が高く、自分と人生を大切にする女の子になってほしいなと。

そして、自分を大切にすることで、関わってくれている人たちをより大切にできる大人になってほしいです。

さて、そろそろ寝ないと明日も午前中パートです。

ストレッチして眠りにつき、夜泣き対応に備えたいと思います。

みなさまにとってもよい一日になりますように。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。