買って良かった読み聞かせ絵本5選 0~1歳
にほんブログ村
人気ブログランキング
みなさん、こんにちは。
雪がしんしんと降り続いています。
明日がピークだそうで、どこまで積もるのか不安です。
さて、私自身もママさんたちのSNSを拝見して情報収集していたこともあり、私も色々発信できたらいいなと思いました。
まずは第一弾として、おすすめの0~1歳向け絵本を紹介します。
参考になれば嬉しいです。
かがくいひろしさん作『だるまさん』シリーズ
https://www.bronze.co.jp/darumasan/books
『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3作品から成る『だるまさん』シリーズ。
擬音語が多く使われているので、子どもでもわかりやすい絵本になっています。
特に、だるまさんがおならをしたり、だるまさんの体が伸びるページが娘のお気に入り。
絵がかわいいため、読んでいても癒される作品です。
松谷みよ子さん作『あかちゃんの本』シリーズ
https://matsutani-miyoko.net/miyokosroom/publics/index/50/&anchor_link=page50_110#page50_110
こちらも有名な作品ばかり。
その中でも我が家は、『もうねんね』と『いない いない ばあ』を読んでいました。
『もうねんね』の中に、モモちゃんという女の子が出てくるのですが、その名前を娘の名前に変えて読んだり。
寝る前のルーティンとして、読み聞かせの最後に『もうねんね』をおすすめします。
赤ちゃんが大好きなカラフル作品『しましまぐるぐる』
https://gakken-ep.jp/extra/shimashimaguruguru
生後6カ月未満の赤ちゃんは視力が未発達ですが、こちらの作品は赤ちゃんが反応する配色とデザインでできているそうです。
デザインだけでなく、「しましま すいすい」や「にょろにょろ ぐるぐる」など、言葉遣いもかわいいです。
しっかりした厚紙に耐水コーディングが施されているそうで、破壊神の赤ちゃんたちが破壊しにかかっても耐え抜く力があります。
実際に、娘がいくら嚙みついても、よだれを垂らしても、生き抜いています。
次は息子が引き継ぐでしょう。
赤ちゃんの言葉の勉強『じゃあじゃあびりびり』
こちらの絵本も赤ちゃんに大人気。
擬音語で出来ていて、音から物を認識できる作品になっています。
例えば、「いぬ わんわん」「みず じゃあじゃあ」「じどうしゃ ぶーぶー」などなど。
なんと!絵本が赤ちゃんの視野と同じ大きさでできているそうです。
小さめサイズなので収納も楽ちんですね。
こちらの絵本も厚紙で出来ているので、長持ちすること間違いなしです。
赤ちゃんが大好きしかけ絵本『あっぷっぷ~!』
https://www.holp-pub.co.jp/book/b556991.html
こちらは、にらめっこをモチーフにした「しかけ絵本」です。
いろんな動物や女の子のかわいい変顔を見て、思わず「くすっ」と笑ってしまう作品になっています。
こちらもしっかりとした厚紙で出来ているので、嚙みつきやよだれ対策はばっちりです。
まとめ
いろんな種類の絵本があって、何を読んでいいのか迷いますよね。
我が家の娘は、小さい頃はあまり絵本に興味がなく、お気に入りの絵本を見つけるまでに苦労しました。
今では寝る前の読み聞かせが楽しみな様子。
好みと月齢によってお気に入りが変わってくるかと思いますが、子どもが喜ぶ一冊が見つかると嬉しいですね♡
今後も色んな商品をご紹介できればいいなと思っています。
寒い日が続きますが、あと1カ月乗り越えましょう。
みなさまにとっても素敵な一日になりますように☆
この記事へのコメントはありません。