アンガーマネジメントを学ぼうかなと思った日
にほんブログ村
人気ブログランキング
みなさん、こんばんは。
今日は少し暗い話を記録します☟
みなさんはたまに怒りが抑えられないときはないですか?
私は今日の朝がそうでした。
いつもなら許せることが、今朝はどうしても許せなくて…
それが娘の朝食のことでした。
※全然優しくなれてない(笑)
土日とは違って平日は保育園があるので、時間が有限。
しかも今は冬で、道が混むかもしれない。
なるべく早く準備を終えて出発したいのです。
今日の娘は7時前に起床し、7時10分頃から朝食を食べていたはず…
なのに、気が付けば8時!
娘「眠た~い。食べさせて~。食べさせてくれないと食べれない~。」
いつもの食べさせて攻撃が始まります。
私は、「パトラッシュ、もう疲れたよ…」並みに喪失感を覚え無気力に
本当に何もしたくない…頭がボーっとする…現象に陥りました。
なんで毎日同じことを言われているのに、改善されないんだ。
遊び食べをしている娘に苛立ちを覚えます。
8時を過ぎて絶望を感じていた時、急にぐずりだす息子。
息子の対応をしていると、朝食を差し置いて寝転がりながらテレビを見ている娘を見て
私の怒りスイッチ、ポチッ
どーーーーーーーーーん
多分、今日の怒り方は間違っていました…
あとで反省するほど…キレ散らかしてしまったのです。
でも、怒らない育児ってどうするの??
アンガーマネジメントを学べば出来るようになるの???
怒るのも体力いるし、怒ってる自分も嫌だし、娘が悲しそうな顔をするのも見たくないし。
多分、毎日毎日同じことを繰り返し言うことに疲れてきたのかな?とも思います。
遊び食べを改善する方法が知りたい…
このままだと私の神経がかつお節のように削られていくだけだ…
明日から数日大寒波のせいで大雪になる予報です。
保育園に行くには、まず車の雪下ろしと、家の駐車場の雪かき
そして確実に今日よりも交通渋滞が起きると思います。
絶対、今日みたいなマイペースでは間に合わな~い!!!!!
とりあえず、早起きしても朝食の時間で刻々と時間が過ぎてしまいますが、明日は怒らずに食べさせたいと思います…
(で…できるかな…)
どうか災害が起きませんように。
みなさんもお気をつけてください。
いい夢を~~★
この記事へのコメントはありません。