天然のプロテイン♡水切りヨーグルトdeホエイ

こんばんは。
YUKAです。


人気ブログランキング
来年の目標に向けて冬季練習が始まって2週間が経ちました。
アラフォーなので、一番怖いのが怪我!!
怪我の功名と言いますが、私には功名を待っている時間はなく。
だったら怪我をしないために、体のケアをするのみ。
ということで、2022年のシーズン中大きな怪我をしなかった私が取り組んでいることをご紹介します♡
何個かあるので、少しずつご紹介。
まずは、美容にも効果的な『ホエイ』を使った疲労回復方法です。
天然のプロテイン♡『ホエイ』の力
筋肉トレーニングに欠かせないのが、プロテイン♡
プロテインを飲むと筋肉も喜ぶのですが(笑)
私が飲んでいるプロテインは、DNS(ドーム)の『ホエイプロテインSP』。
筋トレ時にはこちら☟
|
疲労回復にはこちら☟
|
飲みやすいプロテインはザバスのこちら☟
|
なのですが、そのホエイプロテインの『ホエイ』とはなんぞや??
ホエイとは、乳清(にゅうせい)と呼ばれていて、市販のヨーグルトの上に薄っすらとある薄黄色の液体です。
たんぱく質が豊富に含まれていて、筋肉修復効果も期待できます。
その他にも、このホエイたんぱく質は、骨を丈夫にしたり、免疫機能を高める効果、美白効果、肌荒れ防止、ピーリング効果など、嬉しい効果がたくさん♡♡
さらに!!低カロリー・低脂肪、体内での吸収率が高いため、丈夫な筋肉をつくる効果も期待できます。
そのホエイですが、市販のヨーグルトで手作りできちゃうのです♡
水切りヨーグルトの作り方
1.水切りヨーグルトは、ボールを重ねたザルの上にキッチンペーパーを敷き、その中に市販のヨーグルトを入れます。ドライフルーツを入れるとヨーグルトに甘みがでます。

2.ラップをかけて冷蔵庫へ。

3.私は一晩寝かせていますが、早めに欲しい方はラップの上から水を入れたビニール袋をのせると重しになって早く出来上がります。

4.完成♡クリームチーズみたいな食感の水切りヨーグルトと、少し酸味のある『乳清=ホエイ』がボールの中に溜まっています。
☟夜は右下のホエイをトマトジュースに入れて飲むとさっぱりした味に。左側の水切りヨーグルトは果物を入れたり、ドライフルーツを入れたり、きな粉で味付けして食べてます。

☟朝食はドライフルーツ入りの水切りヨーグルトをパンにつけて食べたり、ホエイを入れたスムージーを作ったりしてます。

コーヒーに入れても飲みやすいですよ。
少し手間がかかりますが…。
あと、少し残念なのがヨーグルトと乳清を分けると、ヨーグルトの部分が減るので食べる量が減ってしまうこと…。
400gのヨーグルトを使ったとしても、1日寝かせると水切りヨーグルトとして約200gほどしか残らないのです。
栄養満点としても、正直家計には優しくない食べ方です。
なので、私は朝食を以前のように市販のヨーグルト、夜寝る2時間前は水切りヨーグルトとホエイ入りトマトジュースにしようと思います。
そうすれば寝ているときに良質なたんぱく質が疲労回復へと導いてくれるはず♡
ぜひ、みなさんも疲れたときに試してみてくださいね。
明日もみなさんにとって素敵な一日になりますように。
おやすみなさい。
PS.ジャパン、全力応援♡
YUKA

この記事へのコメントはありません。