子どものアレルギー対策に効果的と聞いて実践したこと

こんばんは。
YUKAです。


人気ブログランキング
今日は風が冷たかったですが、太陽が出ていて気持ちのいい一日となりました。
さて、先日私の両親と娘と一緒に牧場へ行ってきました。
その日は牧場が目当てではなく、紅葉を見に行った帰りに「牛が見たい」という娘の希望を叶えるべく急きょ向かうこととなったのです。
その牧場というのが、娘が生後5か月の時にアレルギー対策として連れてきた牧場です。

当時の私は顔が死んでいるので、編集♡(笑)
当時は、母がおすすめしてくれたから行きましたが、よく調べてみるとアレルギー対策として効果が期待できるようです。
https://narita-fureai.net/allergy
☝我々が行った牧場ではございません。
おかげさま?で、今のところ娘もアレルギーは見つかっていません。
そして、当時は牛を見てもスンッとして興味がなさそうでしたが、成長してから見る牛の反応がとても楽しみでした。
最近牧場へ行った日も天気が良く、4人で楽しく歌いながら(ほぼ娘)到着。
ところが…時期は11月。
牛が放牧されておらず、小屋の中から鳴き声だけが聞こえる始末。
タイミングよく管理人の方がいらっしゃたので聞いてみると、「小屋の中には入れないけど、覗くことはできますよ。運が良かったら子牛も外に出てくるかもしれません。」とのこと。
牛が見れることを知った時、一番テンションが高かったのは私かもしれません(笑)
そして、小屋に近づいてみると大きな牛が「モーモー」鳴いているのが見えました。
娘「中に入りたい」「エサあげたい」と無理なお願いをしてくるように。
すると、タイミングよく違う小屋から子牛がたくさん外に出てきてくれたのです♡
「うしさぁーん!!」
娘のテンション爆上がり。☟

「エサあげたい」と言って、アンパンマンのポーチからおにぎりを出してあげようとするのを必死で止めました。
子牛もエサがもらえると思ったのか、娘をロックオン!

見つめあってる?(笑)
かわいい瞬間でした♡
牛が見れて、娘も満足だったみたいで、帰りの車内で牛の鳴き声を披露。
じぃじ、ばぁばのハートをさらに鷲掴みして帰宅しました。

我が家は動物を飼うことができないので、こうやって動物と触れ合う機会があってよかったなと思います。
そして、牧場がアレルギー対策に効果的だと教えてくれた母にも感謝です。
いろんな人から育児のアドバイスをもらって、娘が元気にスクスク育ってくれるように頑張ります♡
今日は、育児日記でした。
みなさまにとって明日も素敵な一日になりますように☆
おやすみなさい。
YUKA
この記事へのコメントはありません。