ヨガのおかげで心も体も元気に♡ヨガの効果特集

こんばんは。
YUKAです。

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

今日は久しぶりに家族でのんびり過ごしました。
ドライブがてら大きなショッピングモールに行ってきましたよ♡
ただご飯を食べてデザートを食べてぷらぷらお店を回って終了でしたが、すごく楽しかったです。

こういう息抜きも大切ですよね(^^♪

さて、今回は前回の続きです。

ヨガは「体が柔らかい人がするエクササイズ」だと思い、「向いていない」と諦めていた私。
下記のような写真のポーズができるようになる、できるようにするのがヨガだと思っていたのです。
(実際にできるようになりたいですが)

イメージ図①
イメージ図②

体が硬い私には縁のないエクササイズだと思っていたのですが、いつの間にかその魅力にハマり、資格まで取得してしまいました♡
ヨガにハマった理由はこちら☟

前回のブログ

結論から言いますと、ヨガは難しいポーズをできるようにするものではなく、『心と体、そして呼吸を整える』ことを目的としたエクササイズです。

では、実際にどのような効果があるのかをご紹介します♡

気持ちのいい『呼吸』は、素敵な一日に不可欠なもの

毎日欠かさず行っているものが『呼吸』。
しかし、生活している中で呼吸を意識する時ってなかなかないですよね。

例えば、緊張しているときに深呼吸してみたり、力を入れる時に「あ、今息止めてた」と気付いたり。普段無意識でもできるのが『呼吸』ですよね。

でも、ストレス社会で生きていると、段々と呼吸が浅くなってしまいませんか?

ストレス(心)➤呼吸が浅くなる(呼吸)➤首や肩周りが凝り固まる(体)➤ストレス…続く

という悪循環が生まれるのです。

そこで!!

ヨガで呼吸を整えるとたくさん素敵な効果が得られるんですよ~♡

  • 自律神経が整う
  • ストレス解消
  • 免疫力アップ
  • 内臓機能が高まる
  • 代謝が高まる などなど

実は、ヨガの呼吸法は1種類ではなく、6種類(代表的なもの)もあります。
私も勉強と練習でしか行ったことがないのですが…えへ。

あと、ヨガの呼吸は鼻呼吸が主流ですが、私は鼻炎のため鼻呼吸が苦手なので、吸うときは鼻から吐くときは口から細く吐き出すようにしています。

無理して行うこともストレスの原因になるので、みなさんも無理せず自分のペースで行ってみてくださいね♡

幸福度アップ♡穏やかな『心』で過ごす一日

前述したとおり、呼吸が整うと自律神経も整います。

体の不調は、心が関係していると考えられているので、『心』を整えると『体』も健康になる可能性が高いです。
※その不調が体の病気の可能性もありますので、改善されない場合は病院で検査をされることをおすすめします。

『心』が整うと得られる効果はこちら☟

  • 集中力アップ
  • 睡眠の質向上
  • 不安感、緊張感の解消
  • やる気アップ などなど

穏やかな『心』になると、前向きな気持ちになり、一日を楽しく過ごせるようになりますよね。

笑顔が増えると周りの方との人間関係も円滑に♡

いいこと尽くし間違いなしです(^^♪

体の不調を改善♡綺麗に痩せる第一歩

『呼吸』が整い、『心』も整うと自ずと『体』も元気になっていきます。

元気が出ないと、運動をする気力も、遊びに出かける気力も、ヨガをしてみよう!という気持ちもなくなりますよね。

運動不足は不調を増やす原因の一つ!!

そこで、『体』が整うと得られる効果はこちら☟

  • 姿勢の改善
  • 免疫力アップ
  • 基礎代謝アップ
  • 肌質改善
  • むくみ改善
  • 疲労回復 などなど

なんと、太りやすい体質が改善されるので、ダイエット効果も期待できますよ♡
さらに、肌質も改善されるので血色がよくなって、ピチピチのお肌を手に入れることができるかも…。

健康面だけでなく、美容面でもいい効果があるのは嬉しいですよね。

まとめ

『心』と『体』は繋がっているので、どちらかが元気でも、どちらかが元気がないとバランスが悪くなり、どこか体や心に不調が現れます。

まずは、不調を出さない、もしくは不調を減らすために、バランスよく整えていく必要があります。

その、バランスよく整えるのに効果的なのが『ヨガ』なのです。

「ヨガは難しいポーズができるようにするためのエクササイズではなく、『心』と『体』、そして『呼吸』を整えることを目的としたエクササイズ」

不調が現れる前に整えたいところですが、仕事、家事、育児で自分の時間をゆっくり作ることが難しいですよね。

忙しい日々を過ごしていて、ヨガをする時間がなかなか取れない方は、呼吸を整える時間を作ってみるのはいかがでしょうか?

仕事の合間、育児の合間、家事の合間にぜひ♡

おすすめは寝る前です。
布団の上で仰向けになり脱力したまま行うと、深い眠りに襲われますよ~。
気持ちよく次の日の朝を迎えられるかもしれません。

『その日の疲れは、その日のうちに』

みなさんにとって明日も楽しい一日になりますように。

みなさま、いい夢を♡
おやすみなさい。

YUKA

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。